2009/02/09
奈良先端科学技術大学院大学(学長:安田國雄)は、3月14日(土)、大学生、社会人、高校生、一般市民を対象とした「NAISTサイエンスフェスティバル'09」を開催いたします。
こ れは、1991年の開学以来、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の3研究科を柱に捉え、最先端の科学領域で大きな成果を上げてきた本学が、誰もが 楽しめる科学の祭典として企画するものです。タレントの「眞鍋かをり」さんを迎えてのサイエンストークショーや、未来の乗り物として注目されている「セグ ウェイ」体験試乗会などの特別企画に加え、各研究科では最新の教育研究の展示やデモンストレーションなどのプログラムを多数用意しました。普段体験できな いような驚きや発見がぎっしりつまった内容になっています。
つきましては、記事掲載及び取材方よろしくお願いします。
なお、当日、取材にお越しいただく場合には、ご面倒ですが、事前に下記取材に関する問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
【日 時】 平成21年3月14日(土)10:00~17:30〔雨天決行〕
【場 所】 奈良先端科学技術大学院大学(生駒市高山町8916-5、けいはんな学研都市)
【プログラム】 <全プログラム参加無料>
◆スペシャルプログラム
① 眞鍋かをり&NAIST教授陣によるサイエンストークショー
『サイエンスを知ると、未来が解る。』
14:00~15:30(予定)、ミレニアムホール
「未 来のロボット技術」や「未知なる人間の脳」など、科学を知ることで未来のさまざまなことが見えてくるようになります。「難解でとっつきにくい科学」ではな く、「便利でためになる科学」をより多くの方々に知って頂くため、スペシャルナビゲーターとして眞鍋かをりさんをお迎えして、NAIST教授陣との熱のこ もったサイエンストークを行います。
※ 当日13:00より、インフォメーションブースにて入場整理券(450枚)を配布いたします。整理券をお持ちでないと入場できませんので、予めご了承ください。
② 未来の乗り物を体験「セグウェイ体験試乗会」
内蔵のバランスセンサーと特殊モーターにより、前に進みたいと思うだけでスイスイ進んでいく未来の乗り物「セグウェイ」に実際に乗って、体験していただけます。
◆各研究科プログラム
各研究科では、展示やデモンストレーション等を通じて、最新の教育研究について分かりやすく紹介します。以下は、当日デモンストレーション等を行うプログラムの一部です。
<情報科学研究科>
ヒト型の二足歩行を学習するロボット/ドライビングシミュレーターによる仮想運転/~目は口ほどにものを言う~眼球運動から分かる脳の情報処理・表現 /3次元物体を表示する未来の動く絵本/物理法則に基づくCGアニメーション自動作成/遠隔地の景色を仮想体験する全方位映像システム/3D人体臓器を利 用した手術シミュレーション/人間とロボットの良きパートナー関係を目指す最新技術/仮想臨場感を実現するほか、音情報を自在に変換
<バイオサイエンス研究科>
脳の仕組みを理解し、脳をうまく利用しよう/骨が作られる仕組みを解明する/~糖尿病になるネズミ~作って調べる病気の科学/~癌、小脳変性症、関節 炎、免疫疾患~遺伝子から病態解明へ/生き物のからだができる様子を観察しよう/~体の形ができるしくみ~卵の中の不思議/~光合成の仕組みを知ろう~世 界を救う植物の力/~突然変異を目で見る~DNAを守る仕組み/環境ホルモンや重金属を浄化する環境バイオパワー
<物質創成科学研究科>
各研究室での学生による研究成果の紹介とミニ体験入学会:未来の素材、発光するプラスチックの性能を解析/デジタルカメラで画像が撮影される仕組み/~ アスピリンの合成~自分の手で薬を作ろう/光感受性物質を用いた光治療によるガン細胞の死滅/世界に先駆けるバイブリッド人工細胞膜「セラソーム」/発光 ダイオード、光ファイバなどによる音声信号の送受信/生命活動を担う機能性分子「蛋白質」の働きを解明/ハイテク産業に活用される有機希土類材料
◆キャンパスツアー
情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の各研究科において、最先端の技術や研究設備を見たり、体験することができるキャンパスツアーを実施します。
◆学生発案型公募プロジェクト(CICP)のデモ発表(情報科学研究科)
所 属講座や学年の枠を越え組織した学生の研究グループが提案し採択された独創的な研究プロジェクト(CICP)のデモ発表を行います。通常の研究成果発表と は違った、学生の自由な発想による斬新なアイデア(NAIST-ITグリーン化プロジェクト「ECONAS」、祇園祭山鉾の安全性検証 ~伝統と工学の融合~、3Dチョコレート造形装置「ナイスト ショコラティエ」の開発など)を紹介します(デモ発表行う研究プロジェクトはPDFファイル参照)。
◆公開研究業績報告会(物質創成科学研究科)
博士課程、修士課程修了生が最先端の研究に関する発表をわかりやすく行います。
◆ミニ体験入学会(物質創成科学研究科)
大学生、高専生、高校生、中学校・高校の理科教諭を対象に、最新の研究設備を使って光ナノサイエンスの最先端を体験していただきます。
「最先端の装置を動かしてみよう・最先端材料を作ってみよう」 という観点から、物質創成科学研究科だからできるというミニ体験入学テーマを用意しています(体験内容はPDFファイル参照)。
※ ミニ体験入学会は、事前申込みが必要で、定員(約50名)に達し次第申し込みを締め切ります。
◆受験生対象イベント
・入試相談コーナー ・入試説明会 ・学生宿舎見学会
【取材に関する問合せ先】
奈良先端科学技術大学院大学 教育研究支援部 企画総務課 広報渉外係 藤里(ふじさと)
TEL:0743-72-5026,E-mail:[email protected]
【本件に関する問合せ先】
奈良先端科学技術大学院大学 教育研究支援部 学生課 教育企画係 家門(かもん)
TEL:0743-72-6247,E-mail:[email protected]
【NAISTサイエンスフェスティバル'09に関するホームページ】
URL:http://www.naist.jp/